本文へ移動

一人ひとりのSDGs

夢と希望にあふれる未来を一緒に創ろう!

私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

私たちには何ができるのか? 2022/5/13

「誰にでもできることを誰よりもやる」ことこそ大きなウエーブになる

大それたことをやろうと思っても、そう簡単にできるものではありません。
だから、小さな一歩をどんどん踏み出すことにしました。
当社では「健康経営委員会+SDGs」を設置。週1回のペースで開催し、みんなで知恵をしぼりあいながら小さな一歩を踏み出し始めています。

委員会のスローガンは「誰にでもできることを誰よりもやる」

全ての人が未来に夢と希望をもって歩める世の中にしたい。
そのために私たちにできることとは?
以下に、踏み出しはじめた当社従業員たちの小さな一歩をご紹介します。

YSA100 ~Yamase Small Action 100~ 私たちができる小さな行動100項目を決めよう('◇')ゞ

他の会社の取組を見ると、非常に素晴らしいものが並びます。大きなお金が動くもの、大きな人数が動くもの。
当社は・・・できません( ;∀;) お金も無いし、人数もいません。
だから、一人ひとりの心掛けですぐにでもできる小さな行動を日々積み重ねよう!ということになりました。

「100個つくるぞ!」と言ってみたはいいものの、できるのかな?? でも、100個出来たら素晴らしいと思いませんか?
毎日、誰かが、何かをしている、何かができている。誰かが見ていなくとも、ちゃんとやっている。
そんな地球に優しい会社って素晴らしい(*'▽') だったら、やるしかないっしょ! 

一人ひとりができるスモールアクション100個。できることから今すぐ始めましょう!私たちなりのSDGs。

YSA100 ~Yamase Small Action 100~ 私たちができる小さな行動100項目プロジェクト

YSA100 ~Yamase Small Action 100~ 私たちができる小さな行動100項目制定へ! さあ、いってみよう!

2022.7.26 VOL.1.0 完成! 112個になっちゃった( *´艸`)

1)会う人には自分から「おはよう」と言ってみます。
2)一日10回の「ありがとう」を周囲に贈ってみます。
3)一日10人の人に自分から話しかけてみます。
4)笑顔で一日を過ごしてみます。
5)一日ひとつは誰かのお手伝いをしてみます。
6)家族や友達、同僚たちと、楽しく一緒にご飯を食べたり、誕生日をみんなでお祝いするようにします。
7)募金箱を見かけたら1円を寄付してみます。
8)買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認します。
9)食べ残しがないように食べられる分だけの買い物(注文)をします。
10)買い物をするときは期限の近いものから取ります(前取り)
11)冷凍処理など、より長く保存できるような工夫をします。
12)栄養バランスをもうちょっとだけ考えてみます。
13)食事のときは「いただきます」「ごちそうさまでした」と言います。
14)美味しい料理を作ってくれた人にちゃんと「おいしい」と伝えます。
15)喫煙場所はキチンと守ります。
16)マスクの着用、手洗いや消毒、うがいなど感染症対策を忘れません。
17)毎日検温したり体重計に乗ってみたりして自分の体調を管理します。
18)毎日もう1000歩歩くことに挑戦します。
19)具合が悪い人がいないか、お互いに声を掛け合います。
20)それぞれが抱える健康問題に気遣いと理解を怠りません。
21)お年寄りや妊婦さんを見かけたら席を譲ります。
22)健康診断や予防接種などは毎回受けます。
物流事業
23)勉強の成果を発表し合い、みんなで一緒に理解を深めます。
24)わからない人がいたら、丁寧に教えます。
25)毎日5分の読書など、勉強の習慣を一つ持ちます。
26)新しいものを見つけたら、まず試してみます。
27)やったことがない事にこそ挑戦してみます。
28)男性も女性も等しく協力し合います。
29)考えが浮かんだら、相手の立場に立ってもう一回考えます。
30)それぞれが得意なこと不得意なことを知るようにします。
31)生い立ちや育ってきた環境などを知ることで、お互いのことを正確に理解できるように努めます(自分の考えで相手を決めつけません)。
物流事業
32)シャワー時間をいつもより1分間短くしてみます。
33)水量(水圧)をいつもより少しだけ弱めて使ってみます。
34)流しっぱなしで他のことをしません(こまめに止めます)
35)トイレを一番きれいな場所に変えます。
36)蛇口をひねったら水が出るということを「当たり前」とは考えません(「有り難し」と考え、感謝します)
37)誰もいない部屋の電気はこまめに消します。
38)長く使わない電化製品のコンセントは抜きます。
39)冷蔵庫を開けっぱなしにしません。
40)冷蔵庫にはたくさんものを詰め込みません。
41)エアコンの設定温度は1℃上げます(下げます)。
42)テレビをつけながら等の「ながら作業」はやめます。
43)買い替えるときはLED(省エネ家電)を選びます。
44)太陽光発電や風力発電などのクリーンエネルギーに目(興味)を向けます。
45)職場に行ったら、より元気なあいさつを行います。
46)些細な事であっても「ありがとう」を声に出して伝えます。
47)間違ったことをしてしまったら、きちんと謝ります。
48)失敗した人がいたらみんなでフォローします。
49)「がんばれ!」というエールを声に出して贈ります。
50)みんなが笑顔になれるイベントを考えます。
51)「できない」ではなく、どうすれば「できるようになるのか」を最初に考えます。
52)清掃や整理整頓が行き届いた気持ちの良い職場にします。
53)仕事は協力し合って、みんなで一緒に帰れるようにします。
54)様々なやり方で会社の考え方や取組、行事等を発信します。
55)好きなこと、得意なことをもっと頑張ってみます。
56)どうすればもっと簡単にできるかを考えます。
57)教えられた人がすぐにできるようになるための「伝え方」を工夫します。
58)教えてもらう時は同じことを聞かないようメモをとります。
59)聞いていて納得できるときはうなずくようにします。
60)企画やアイディアを思いついたときは、まず言って(発信)みます。
61)自分ひとりで「ダメだ」と決めつけません。
62)「同じ時代に生まれた」という偶然にまず感謝します。
63)対戦相手にもエールを贈ります。
64)対戦相手の優れたプレーにも拍手を贈ります。
65)相手の国の言葉であいさつしてみます。
66)自分と違う考えの人の意見を積極的に聞いてみます。
67)世界のニュースにも目(興味)を向けます。
68)地元のイベント等を調べてみます。
69)地元のイベントやお祭り、清掃活動、ボランティア活動などに参加してみます。
70)車の運転では歩行者ファーストを実践します。
71)町内会や会社、地域コミュニティなどでは、自分ができる係を自分から引き受けてみます。
72)地元で作られたものを選び、使うようにします。
73)災害時に備えて防災グッズを準備します。
74)家族等と災害時の集合場所や連絡先の確認をしておきます。
75)ハザードマップを活用し、様々な非難訓練を行います。

76)どこで何を回収、リサイクルしているか色々調べます。
77)エコキャップ、プルタブは回収して寄付します。
78)使用済の油は流しに捨てず、回収場所へ持って行きます。
79)回収して再資源化できる活動には積極的に参加します。
80)道具などは長く使えるように大切に取扱います。
81)買い物にはエコバックやマイバスケット等を持って行きます。
82)ECOやリサイクルしやすいパッケージ(詰め替え用)などを選びます。
83)ゴミの種類、日時、場所、分別をキッチリ守ります。
84)まず、自分も地球の一員であることを自覚します。
85)アイドリングストップに努めます。
86)近場には歩いたり、自転車を利用します(車を使いません)。
87)公共交通機関の利用を常に選択肢に入れます。
88)釣りや海水浴を安全に楽しみ、海の豊かさに感謝します。
89)釣りでは、釣り過ぎないようにします。
90)海で楽しんだ後のゴミは必ず持ち帰ります。その際は自分のゴミ袋に周囲に落ちているゴミも拾って入れるようにします。
91)海に向かって「ありがとう~!」と叫んでみます。
92)ちょっとしたメモ用紙等には裏紙を活用します。
93)紙を無駄に使っていないか自分の行動を振り返ります。
94)紙を「減らす」だけでなく、間伐の重要性など陸の豊かさを守る正しい知識の習得に努めます。
95)山に向かって「ありがとう~!」と叫んでみます。
96)草花も命。「きれいだね」と話しかけてみます。
97)自分にもできそうな家庭菜園を始めてみます。
98)自宅周辺の小さな自然に触れる機会を増やしてみます。
99)散歩やウォーキングの際は小さなゴミ袋を携帯して、途中に落ちているゴミがあったら拾うようにします。
100)身の回りにどんなルールがあるのか色々調べてみます。
101)身の回りにあるルールをキチンと守るようにします。
102)ルールを守っている人がいたら「いいね!」を贈ります。
103)「ダメ」なところは相手のことを思いやって、勇気をもって注意してみます。
104)勇気を持って注意している人に「いいね!」を贈ります。
105)賛成のときは「賛成!」と声を出してみます。

106)無人島で一人ぼっちだとしたら、自分に何がどこまでできるだろう?と考えてみます。
107)何かをするときは誰かを誘って一緒にやってみます。
108)自分が苦手な事は、それを得意な人に頼んでみます。
109)自分が得意としている事を頼まれたら快く引き受けます。
110)「やってもらって当たり前」という考え方は持ちません。
111)困っている人がいたら積極的に手伝います。
112)どんなに小さい目標であっても、それを達成したならばお互いを褒め合います。

▼お気軽にお問い合わせください

2024年
04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年
05月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年
06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
日曜・祝日は定休日。水曜日も基本定休日ですが、週内に祝日がある場合は営業しているケースもあります。
  • 定休日
  • 営業日
0
2
6
9
7
8
TOPへ戻る