2025.04.11
ブログ 社会人の心構えNO.99 頑張るだけではダメ?『三十六計逃げるに如かず』の智慧
どんなに苦労を重ねようが、その結果を左右する(レバレッジをかける)「時の運」という存在があります。
同じ人でも、その時々によってこの運は上がったり下がったりしている、バイオリズムと言ってもいいかもしれません。
苦労 × (その)時の運 = 結果
苦労を10重ねてきた人の 時の運 が5であれば、結果は50。
苦労を5重ねてきた人の 時の運 が20であれば、結果は100。
だから、苦労はそこそこでいいという話ではなく、「なるようにしかならない」という側面も持っていた方がよいということです。
自分だけではどうにもならないこともある。だから、どうにもならないことに必要以上に労力を費やすことはやめよう、という選択肢もどこかの片隅に持っておく必要があります。
頑張り屋さんであればあるほど、意識的に持っているべきと考えます。
「三十六計逃げるに如かず」。これは中国の兵法に由来することわざで、「困ったときは逃げるのが最良策である」という意味を持っています。戦術にはさまざまな計略がありますが、時には戦うよりも撤退することが最善の選択肢になることを示しています。
正しい努力や方法を試してみても上手くいかない。。そんなときは時の運が悪いだけかもしれません。
時機をずらしてみることで、その結果が花開くこともあります。
一旦一歩下がってみるという選択肢、余裕も取り入れてみてはいかがでしょうか。
追っている時は逃げていくのに、こちらが下がれば向こうから近づいてくる。そんなことも実際ありますから。じょうむ
Contactお問い合わせ
職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。