images

NEWS

2025.04.04

ブログ 社会人の心構え

NO.95 スピードとミスはトレードオフ?

仕事が早い人と遅い人を見ていても、処理スピードに目立った違いは見られません。ならば、何が違う要因なのかと観察していますと次の4点と言えます。

①全体像の把握・・・自分の今の処理の立ち位置(地図上の現在地)を把握しています。

②一つ一つへの精通・・・なぜそれをやるのか?について明確な回答ができます(意味も分からず流れ作業でやっていません)。

③優先順位の明確化・・・①を基に、現時点で何を優先すべきか、周囲が何を一番に求めているのか明確に把握、実行しています。

④ムダのない動き・・・熟練の技とも言えるムダのない動きは実に美しいです。

「仕事は早いけどミスが多い人」と「仕事は遅いけどミスがない人」どちらがいいですか?と問われる時がありますが、私は「???」となります。

なぜなら、上記から見ても、私の経験上でも、仕事の早い人ほどミスが少なく、仕事の遅い人ほどミスが多い(雑)からなのです。

「スピード」と「ミス」は、トレードオフの関係ではない。というのが私の持論です。

ミスがないからスピード感が出るのであり、ミスがあるから仕上がりが遅くなります。

新入社員の段階では、まずは意味が分からなくとも言われたことを言われた通りにやる、いわゆる「習うより慣れろ」で④を強化する必要があります。

しかし、それをもって「仕事が早くなった」と誤解してはなりません。早くなったのは手元の作業スピードであって、仕事自体のスピードではないのです。

「あれやってくれたかな?」と催促されて、「あ、今すぐやります」という人、

「これは間違いないですか?」と再確認されて、「あ、もう一度確認してみます」という人とは仕事が遅い人です。

じょうむ

 

Contactお問い合わせ​​

職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。