images

NEWS

2025.10.25

ブログ 経営ブログ 社会人の心構え

NO.212 効率化の原点 ~アナログの“時間設計”を見直す~ 2/2

➡つづき

① 同時並行業務の強化・・・社内業務の同時並行を如何に増やすか?を再検討

   一つの時間に、一つのタスク処理ではなく、二つ、三つと如何にできるかを常に模索

② 同時並行業務の加速・・・業務委託の活用を検討
   同時並行設計をさらに加速させるのが、業務委託の活用です。
   社内リソースだけで全てをこなそうとすると、どうしても“順番待ち”が発生します。
   しかし、外部の専門家やパートナーに業務を委託することで、社内の時間と外部の時間が同時に動き始めるのです。

   業務委託は、単なる外注ではありません。時間の流れを分散・並列化するための非常に有効な戦略的手段なのです。

効率化とは、技術導入のことではなく、時間の流れをどう再設計するかという問いです。AIやDXは、その設計を支える道具にすぎません。


本当に必要なのは、時間の使い方に対する“思想”と“構造”の見直し。
そしてその第一歩は、「同時並行」という視点を持つこと。
さらにその設計を加速させるのが、業務委託という外部リソースの活用です。

効率化とは、新技術を導入することや技術を使いこなすことではなく、社内外の「時間を同時に動かす」こと。

効率化の本丸は「時間を生かし切る構造を育てる」ことなのです。  専務橋本

Contactお問い合わせ​​

職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。