2025.10.17
ブログ 経営ブログ 社会人の心構えNO.207 「協力」を得るために、その”土壌”を耕しているか 2/5
➡つづき
職場ではよく、「もっと協力してほしい」「自分の努力を見てほしい」といった声が聞かれます。
しかし、そうした願いが、一方的な期待や依存になっていないかを振り返る必要があります。
何のコミュニケーションも自分からとらず、関係性を築く努力もせずに、
「協力してほしい」と言うのは、協力という名を借りた“強制”です。
相手に手伝わせたいと思った人が、相手に直接言うこともなく、上司に相談して、上司から相手に手伝うように言わせる。これは紛れもない強制労働化です。上司から言われた相手は、それに従わざるを得ません。大きな不満が蓄積していきます。
従業員は確かに会社(上司)の指示命令に従う必要があります。しかし、そこには人間としての感情があるのです。
相手の心を動かすことなく、ただただ従わせることは、相手の行動を縛るばかりか、心をも縛っていることになるのです。 ➡つづく 専務橋本
Contactお問い合わせ
職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。
018-869-5188
AM8:30-PM4:00