images

NEWS

2025.10.06

ブログ 経営ブログ 社会人の心構え

NO.202 「会社はあなたの生活を支える場ではない」!? 2/2 

➡つづき

会社も人間の集まりです。そこに持ちつ持たれつが織りなす、強力なしがらみや呪縛があるのも確かでしょう。

しかし、大前提として、利益を上げなければなりません。会社の利益を犠牲にして、お客様に尽くす、従業員の給料を増やすなどは、経営者失格です。

昨今のコストプッシュ型の賃上げ圧力とはいえ、「しょうがない」とか「上げざるを得ない」では思考停止しています。

まずはそれにより、どう利益確保の体制を構築していくのか、が先です。

その道筋が立たずして、最大の経費である人件費の上昇など安易に決めて言いわけがありません。

そして、この問題は経営者だけの問題ではありません。

もし、「会社はあなたの生活を支える場ではない」という言葉が冷たく聞こえるのであれば、それは、自分自身が“依存”という前提に立っているからです。

しかし、“自立”という視点に立って、今一度、言葉をかみしめてください。

この言葉はむしろ「あなたの人生の主導権は、あなた自身にある」という力強いメッセージに変わるはずです。

これからの労働環境は、何かに「依存することからの脱却」から始まります。

急激に上がる最低賃金に頭を抱えるのではなく、最低限の生産性を確保できない人材に対して、冷静な判断を下す覚悟も必要です(もちろん、教育や支援の余地がある場合は最大限の努力をすべき)。さらには、人の代わりにAIを導入することも積極検討。「よくわからないから」では済まされません。会社にもまた、しっかりとした主導権を持った振る舞いが求められているのです。

「依存からの脱却」「自立した上での協働」その姿勢こそが、これからの日本の未来を支える働き方だと私は考えています。じょうむ

Contactお問い合わせ​​

職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。