images

NEWS

2025.05.10

ブログ 経営

NO.119  「Decision(決断)」の本当の意味

決断を意味する「Decision」という言葉の語源はラテン語にあり、その意味は「切る」です。

私たちは何かを決断しようとするとき、その選択肢は多ければ多いほどより良い決断ができると考えます。

しかし実際はどうでしょうか?選択肢が多いがあまり逆に混乱してしまって本質を欠いたものを選んではいないでしょうか?

私なんかは「これいいなぁ」と思って買ってはみたものの、実際1回も使っていないものなんてたくさんあります。かといって売りに出そうと思っても「いつか使うかもしれない」という感情が邪魔をしていつまでもただただそこに置いてある。自分自身の事ながらなんとも情けない限りです。

本当の決断とは、普段から余分なものを削ってスリムになっている状態の中から、さらに何かを削る作業かと思います。

あればあったで困らないものや、まれに有用になるものも多く存在すると思いますが、総合的に勘案(コスパなど)して「切る」作業、それがDecision(決断)。

決断とはそれだけ覚悟をもってやるもの、リスクをとるべきもの、つまりは少なからず「痛み」を伴うものだと言えそうです。じょうむ

Contactお問い合わせ​​

職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。