2025.04.24
ブログ 経営NO.108 企業の未来と経営者の質 ~学び・決断・挑戦~
従業員に紛れて一緒に汗をかいている(従業員と同じ仕事をしている)社長を従業員は称賛するでしょうが、はてさてそれが経営者としての本当の仕事なのか?には大きな疑問を抱いてしまいます。
労働人口が急速に減少する中において、有給休暇の強制取得、時間外労働の削減、ハラスメント台頭、そして、最低賃金の急速上昇という実力行使の追い打ちなど、経営環境はこの5年で各段にレベルアップしています。5年前まで悠然としていた旧態依然の経営者は慌てふためいているのではないでしょうか。
激動の時代の中、事あるごとに「生き残る企業」という概念が叫ばれます。
もちろん企業には様々な要素があり、一概に言えないことは重々承知の上ですが、それでも私は、企業価値は経営者の質に依存すると考えています。
つまり、経営者の質が企業の質と同義であると思っているのです。
ですから、経営者は常に勉強しなければなりません。勉強して、未来を予測し行動するのが経営の仕事です。
「わからない」といって勉強を放棄し、従業員に紛れて体を動かすことで何だかやった気になって満足していては先行きが危ぶまれます。
わからなければわかるまで勉強する。自身の方針を打ち出し、即行動に移せるくらいに勉強する。
その企業の中で、最も勉強をする人、それが経営者です。
目の前の山を登りきったと頂きに立てば、その眼前にさらに高い山がそびえたつ。
「なに~!よーし、やってやるぞ!」と自身を奮い立たせ、周りを鼓舞し、これに果敢に挑む者。これが経営者のあるべき姿であると思います。じょうむ
Contactお問い合わせ
職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。