images

NEWS

2025.04.17

ブログ 経営

NO.103 仕事の本質を削り出せ

人口減や少子高齢化の進行は本当に頭を悩まされますね。

様々な影響があると思いますが、企業経営にとっては人員の補充が上手く行かないことが一番のネックでしょう。

大筋として、採用出来たらラッキー程度で、原則欠員の補充はできないことを前提に今後の業務を組み立てるのがよろしいかと思います。

つまり、今までやっていたボリュームや種類を絞らざるを得ないということです。

10人でやっていた仕事をそのまま5人になってもやる、というのは無理です。そこにDXやAIなんてのが入ってくるわけですが、それはあくまで補完的役割にとどまり、イレギュラー対応を含めた全ての業務を丸投げできるわけではありません。

パレートの法則(20:80)や断捨離、エッセンシャル思考といった、「本当に必要なものだけを残す」という方向に向かわざるを得ないと認識しています。

そういう意味では原点回帰。創業・営業目的を再認識し、それに沿った仕事(コア)に特化する。狭い業務範囲とならざるを得ませんが、その分野では誰よりも専門性を高める、というのが今後の路線であり、それこそ企業の生き残る道と言えると思います。

労働力不足の中、あれも大事、これも大事といって全方向に力を分散していると全てが中途半端になってしまわないでしょうか?

コア業務に集中し、そのサービスに磨きをかける。会社の特徴や強みを明確にすることを選択肢に入れることも今後の展開としては十分にあり得ます。じょうむ

Contactお問い合わせ​​

職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。