2025.04.14
ブログ 社会人の心構えNO.101 継続のコツ ~お便りから~
前回のブログにおいて、「持っている習慣がその人となりを表していると言えますね」というお便りをいただきました。ありがとうございます!
全くの同感です。習慣そのものが「その人」自身です。価値観や考え方、取組姿勢がその人の習慣となって現れます。
例えば、遅刻するのが常習化している人。とかく「朝が早い」と会社のせいにしたり、「夜遅くまで○○する必要があった」などと自己防衛に走りたがります。
では、出社時間が遅ければ遅刻しないのか、夜遅くまで○○をする必要がなければ遅刻しないのか?となりますと、そうではないでしょう。
問題の根幹は「時間を守る」ことへの意識が習慣化されていないことによります。会社のせいでも何でもありません。
何かで成功したいと思ったら、成功するための習慣を身に付けていなくてはなりません。
その道で成功している人が何を習慣として持っているのかをつぶさに観察し、自らもその習慣を身に付けること。これが成功の秘訣とも言えます。じょうむ
Contactお問い合わせ
職場見学・体験、インターンシップなども
受け付けております。
1時間〜1週間程度の間で
柔軟に対応致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせの場合、
3日経っても返信がない場合は、
恐れ入りますが
再度ご連絡頂ますようお願い申し上げます。
018-869-5188
AM8:30-PM4:00