本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

NO322.目標の条件

2022-07-21
おはようございます('◇')ゞ

目標を設定するときは、最低でも次の2点が重要と考えています。
①達成点(到達点)
②期限
特に、②の期限が重要です。目標と言いますと、①達成点の程度がクローズアップされますが、実を言うとこの点は②に比べれば大したことはないのではないか?と考えています。
どんな達成点を設定したとしても、いつまでやるべきなのか?によって与えられた人間のモチベーションは変化します。①への②がより重要、頭の使いどころです。じょうむ

NO321.ブランディングとは

2022-07-20
おはようございます('◇')ゞ

ブランディングというと、対外的なイメージの向上手段という印象が強いですが、これは全くの間違いだと思っています。
中身の伴わないイメージだけの向上は非常に危険です。
外見のイメージを良くすればするほどギャップが産まれ、本当の中身が露呈したときには大きく信用を落としかねない事態となります。
ブランディングとは、「中身の改革」だと考えております。
ただし、中身の改革を確実かつ早急に変えるためにあえて外堀から埋めていくという手法はあり得ます。いわゆる背水の陣というやつですね。外側を変えることで変わらざるを得ない状況をあえてつくる心理的なやり方です。
あくまで肝心なのは中身だと常に言い聞かせております。じょうむ

NO320.山瀬青果SDGsマニフェスト完成

2022-07-19
おはようございます('◇')ゞ

ついに山瀬青果のSDGsマニフェストが完成しました。まだ、ボリューム1.0といったところです。
これから定期的に見直しまして、常に世の中の最新の考え方に即したものへとアップデートして参ります。
平行しまして、「一人ひとりのSDGs」の当社の「YSA100」の完成も近づいております。こちらの方は、当初1年ほどの予定と見込んでおりましたが、次々と案が出てきまして、構想からわずか2か月ほどで完成なるか?というところまできました。近日公開いたします。
「山瀬青果とSDGs」は、会社の業務とSDGsとの関わり。
「一人ひとりのSDGs」は、私たち個人とSDGsとの関わり。に焦点を置いたものです。
みなさまの仕事、生活上の何かのヒント、キッカケになれれば幸いです。 じょうむ

【教育現場の皆様(学生さん含む)へ】
SDGsに関しては、日ごろから学習されていると思います。
当社のSDGsを学習の参考にしたいというご希望がありましたら、 常務取締役 橋本 (018-869-5188)までお気軽にご連絡下さい。大歓迎です。
ご要望に応じた資料作成も可能な限りお手伝いいたします。また、授業内でのご説明なども承ります。お気軽にご用命ください(無償です)。

NO319.市場開放デー プレ開催

2022-07-16
おはようございます('◇')ゞ

本日は秋田市場開放デーがプレ開催されました。秋田市場管理室、あきた市場マネジメントおよび関係各社の皆様のギリギリまでの調整、多大なる準備を経まして、様々な制約の下ではありますが、プレ開催に至りましたことは秋田にとって明るい話題が一つ戻ってきたと言えます。ご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
やってみますと、あれやこれやと課題が見つかるのですが、何はともあれ白紙の状態から何かを創る、やる、ということが一番大変なのであります。
当日は、お客様との会話を楽しみながら、私自身「ああ、こんな感じだったなあ」と懐かしさと嬉しさに溢れながら販売を行うことができました。お客様の皆様にも感謝申し上げます。
さあ、コロナの第7波が始まっているとも言われますが、来月はどうするのか。できない理由を探すのではなく、どうすればできるのかを第一に考えながら臨みたいと思います。 じょうむ

NO318.仕立て上げるスキルを磨こう

2022-07-15
おはようございます('◇')ゞ

良い人材に入ってもらうことは全ての会社にとって悲願だと思います。
良い人材は採用後も自走でき、結果、その他の人材よりも圧倒的にコストがかかりません。厚遇してもキチンと還ってきます。
私自身もどうすればいいかを日々模索しています。良い人材であることが確定していれば初任給で厚遇もできようものですが、
こればかりはやってみないとわかりません。元は優秀でも、その会社に合うかどうかはまた別問題なのです。
であるならば、良い人材を見つけようと躍起になるより、入ってきた人材をどのように「良い」人材に仕立て上げるか、というこちら側のスキルを磨いていった方が効率がよさそうです。じょうむ

▼お気軽にお問い合わせください

2023年
09月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年
10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年
11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
日曜・祝日は定休日。水曜日も基本定休日ですが、週内に祝日がある場合は営業しているケースもあります。
  • 定休日
  • 営業日
0
1
9
9
3
8
TOPへ戻る