スタッフブログ
6月22日「新規高卒者・中小企業等就職促進セミナー」に参加します。
2021-05-31
おはようございます!('◇')ゞ
当社としても、はじめての試みである、
「新規高卒者・中小企業等就職促進セミナー」に参加することになりました。
会場は、秋田ホテル(旧秋田ビューホテル)。
午前の部、午後の部あわせて、230人もの高校生が参加されるということで、コーフンしております!
高校生が持つ働くというイメージがどんなものなのか知る絶好の機会です。
当社の会社説明などしている場合ではありません(笑)
たくさんの方と話して、たくさん勉強してきたいと思います!
もちろん、ブースには私が参加します!
当日ご参加の高校生の皆さん!お会いできるのを楽しみにしています!気軽にブースにきてね♪ じょうむ

続・トイレの神様
2021-05-29
おはようございます!('◇')ゞ
問題点を指摘すると、
「それは○○さんが・・・」とか「あの部署が・・・」「会社の制度が・・・」
という発言が少なからず出てきますよね。
つまり、
問題の原因は他者にあるのであり、自分は関係ないという発想です。
「変わるのは他者であり、自分は変わる必要はない。」
では、その問題を自分事として考えられない人が、その問題を解決できる可能性は何%でしょうか?
答えは・・・「0」パーセントです。
例えば、床にゴミが落ちているとしましょう。
「誰だゴミ捨ててるのは!全くだらしがない!」
と言って、通り過ぎたら・・・ゴミはいつまでも床に落ちたままです。問題は解決していません。
でも、「落ちているゴミを拾うことができた。床をきれいにすることができた。」
とその場で拾えば、そこで問題は解決してしまいます。
・・・何か、損した気分ですか?自分がゴミを捨てたわけじゃないのに・・・
自分が汚したわけでもないトイレを掃除するのは損する気分ですか?
以前ブログにも書きました、トイレの神様。
あなたが成功を収めたいなら、成功者に学ぶ(真似る)なら、さあ、どっち? じょうむ

高校生がなりたいと思う職業とは?
2021-05-28
おはようございます!('◇')ゞ
小中学生がなりたいと思う職業ランキングで、youtuberがランクインしたと話題になった最近ですが、
高校生にもなると事情が少し違うようです。
最新調査では、高校生のなりたい職業ランキング上位に急伸してきた職業とはなにか・・・
「地方公務員」
先に言っておきますが、私は地方公務員自体を批判するつもりは一切ありません。
取り上げたいのは、「なぜ、地方公務員なのか?」という理由です。
理由は「安定」だそうです。17、18の若者がすでに安定を求めている。
この変化が加速している時代に、安定を求めることは大きなリスクだと個人的には思っています。
何かに守られているから大丈夫。
ここにいれば世間のニュースなど対岸の火事だろう。
などと考え、安易に安定を求めて変化に対応する努力を怠っているとあっという間に駆逐されます。
と、言いつつも、なぜ高校生が「安定」を求めてしまうのか・・・
これは今の大人のせいだと言わざるを得ません。
私たち大人が、高校生たちにチャレンジすることの大切さ、何度失敗しても何度でも立ち上がる尊さを示せていないからです。
「失敗=敗者だ」「失敗=ダメな人間だ」と植え付けてしまっているからに他なりません。
高校生に夢を持たせたいなら、まずは大人が夢を持って行動するべき。
変わらなければならないのは、高校生たちではありません。私たち大人の方です。
さて、今日からどんな夢を持って行動していきましょうか。 じょうむ

皆既月食は見れましたか?
2021-05-27

おはようございます!('◇')ゞ
昨日26日は、スーパームーン+皆既月食とかで、
夜の8時過ぎくらいから近所の公園はやや混み気味。
専門的なカメラを持っている人やらスマホやら。
秋田市は、あいにくの曇りの天候で、私の家からは
ほとんど見えませんでした。
皆さんは見れましたかね(*´▽`*) じょうむ

ニュースの伝え方
2021-05-25
おはようございます!('◇')ゞ
コロナウイルス関連を始めとして、ニュース(報道)と言えば、どれもネガティブなものばかり(;´Д`)
「陽性者数も、先週より○○人減少しましたが、昨年の同じ日と比べると○○人増加しています。」
など、結局はネガティブな方へもっていくので、何だか気が滅入りますね。
もちろん、事実として伝えているのでしょうけれども、ネガティブなニュースだけ集めていると、
結局は日本全体がネガティブな雰囲気に包まれてしまうのではないでしょうか?
明るいニュースだけを集めた報道番組もありかも!?
と最近思っている私です。 じょうむ

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
018-869-5188